薄毛

薄毛とは、髪の毛の量が減るなどして地肌が見える状態のことをいいます。また、皮脂分泌の異常が原因で起こる脱毛症にも対応しています。

毛髪のサイクル

毛髪は太く成長を続ける成長期、毛根が縮んでいく退行期、成長が止まる休止期の3つの時期を繰り返しています。成長期は通常2年から6年で、次の成長期に入ると脱毛し、新しい毛が生えてきます。こうして毛髪の量は保たれます。

薄毛の症状

上記の正常なサイクルがなんらかの原因で乱れてしまい、成長期が短くなることがあります。すると髪は太く成長する前に抜けてしまいます。これが続くと髪のボリュームが減り、徐々に毛髪量の少ない薄毛の状態になってしまいます。

男性型脱毛症と女性型脱毛症
薄毛は男性と女性とでタイプが異なり、原因も治療もわけて考える必要があります。

男性の薄毛は男性型脱毛症、AGAと呼ばれます。男性ホルモンが原因で、その受容体がある頭頂部や前頂部から薄毛が徐々に広がっていきます。

一方、女性にみられる男性型脱毛症のことを女性型脱毛症と呼びます。しかし男性型とは異なり、頭頂部から側頭部にかけての広い範囲に、ハリとコシの失われた細く柔らかい髪の毛が多く生えるようになります。ある程度、男性ホルモンの影響があると考えられますが、明確な発症メカニズムはわかっていません。更年期に女性ホルモンが低下することも一つの原因と考えられます。

女性の薄毛は、ほかにも鉄や亜鉛が欠乏してなる場合や自己免疫疾患による場合、急激なダイエット、出産などがきっかけで発症する場合があります。皮膚科専門医による注意深い診断が必要です。

薄毛の治療法

薄毛の治療法は自由診療です。ドラッグストアで購入できる手軽な治療から、数百万円かかる手術などさまざまです。日本皮膚科学会で2017年にガイドラインを作成され、各種治療法の評価が行われています。推奨度A>B>C>Dの順で治療を奨められる程度を指します。

薄毛の治療に使われる内服薬はフィナステリドとデュタステリドがあります。どちらも男性ホルモンが髪に及ぼす影響をストップさせる薬です。男性型脱毛症に強く勧められる治療です(推奨度A)。ただし女性型脱毛症に対しては、海外の臨床試験において効果が認められなかったので、行うべきではないとされています。

外用薬ではミノキシジルという塗り薬が男性型、女性型、ともに有効です(推奨度A)。休止期に入っている毛髪を成長期に移行させる薬です。一時的に抜け毛が多いと感じる場合もありますが、そのまま4〜6か月薬を継続すれば効果が実感できてくることが多いでしょう。

外用薬ではアデノシンも有効性が確認されています(男性型には推奨度B・女性型には推奨度C)。現在、医薬部外品に分類されていますので、ドラッグストアなどで手軽に購入することができます。
また、内服薬と外用薬は組み合わせて使用することもできます。

かつらやウイッグは脱毛症状を改善するものではありませんが、使用することで生活の質や満足度が上がったとの報告があります(推奨度C)。

内服薬のリスク、副作用
発赤、発疹、かゆみ、肝機能障害など
また、内服開始から1~2ヶ月は初期脱毛がみられることがあります。

外用薬のリスク、副作用
発赤、発疹、かぶれ、かゆみなど